ブラックの状態であれば、基本的にほとんどのカードローンやキャッシングで融資を断られてしまいます。お金が必要な状況で他に方法も無いというのに、頼みの綱であるカードローンやキャッシングが融資をしてくれないとなれば頭を抱えてしまうでしょう。

そんな時に思わず手を伸ばしてしまいそうになる「ブラックでも即日融資OK」を謳うカードローン・キャッシング業者ですが、非常にリスキーであることは間違いありません。ただ、全てがそうではないので、「危険な業者の見分け方」はしっかりと覚えておきましょう。

ブラックOKの真意を理解する

もしも友人がお金を貸してほしいと言ってきたとして、その友人が「他の友人からもたくさんお金を借りていて返済の兆しが見えない人物」だった場合、その人にお金を貸すことが出来るかどうかを考えてみましょう。

この友人は周囲から「お金にルーズな人物で貸したら返ってこない」と思われています。
「貸しても返ってこないのだからみんなで貸さないようにしよう」となってしまっている状態が「ブラック」と呼ばれる状態で、特定の関係性があれば別ですが見ず知らずの人に対して融資をする可能性は非常に低いことが理解できるでしょう。

それにもかかわらず融資を行うような貸金業者は、「成功率の高い回収手段」を用意できている可能性が高くなります。現状、法律を遵守した環境で行える回収方法では当然ながら無理があるので、つまるところは「違法行為を辞さない」と言うことになります。

広告やセールスの内容が良すぎる業者は危険

1-11

上記「ブラックOK」と言ったこともそうですが、月々の返済が極端に少なくても良いと言ってくる貸金業者や、本来であれば告げる必要のない情報まで求めてくる業者などは危険性が高まります。

本人以外に債務を告げることはもちろんですが、第三者から回収を試みることも違法行為に当たりますが、そういったことが起こる可能性があると感じられた場合はすぐに候補から外すようにしましょう。

登録情報をしっかりと調べるとリスク回避につながる

合法的に貸金業を営むためには、金融庁に届け出をする必要があります。これは金融庁のWEBサイトから簡単に照会することが出来るのですが、申し込みを検討している貸金業者の登録情報を照会してヒットするかどうかはチェックしておいた方が良いでしょう。

万が一、情報が確認できなかった場合には違法業者である可能性が高くなるので絶対に避けましょう。ただ、登録されていれば安心と言う訳では無く、あくまでも最低限度のリスク回避の手段として考えることが大切です。