最近では押し貸しという新しい手口の高利貸しも登場してきました。
この手口はある日、口座に身に覚えのないお金が入金されているというものです。
そして、後日高い金利を請求してくるというものです。

請求は電話やメール、請求書といろいろな形でやってきます。
基本的に人が嫌がる方法でやってくるのです。

無視をする事は無意味です

この押し貸しの手口では、無視していても金利の支払いを何らかの形で要求してくるのが普通です。何しろお金を一度振り込んでいるので、このお金を回収して、さらにその上で金利をもぎ取ろうとしているわけです。

ですから、押し貸しの手口の場合は架空請求のようなケースと違って、無視をしていても何らかの形でお金を請求してくるということが特徴的です。

弁護士や司法書士を頼ろう

1-9

この押し貸しの手口に対処するには、専門の弁護士や司法書士に相談するのがいいでしょう。出来れば実績のあるところがおすすめです。
何故かというと、こうしたお金のトラブルを引き起こすところは、信用や実績のある弁護士事務所などには弱いのです。

何しろ法律に違反していることをしているわけですから、弱みは確実にあります。
その弱みを付け込まれることを恐れてもいます。
そこを専門の弁護士事務所などは確実についていきます。だからこそ、多くの実績をあげてきているのですから。

ですから、身に覚えのないようなお金が口座に振り込まれていたら、そうした専門家に相談をするのがいいでしょう。それが確実です。
また、このことは将来のためにもなります。

1度あったらその後もあると考えるべし

基本的に一度でもこのようなことがおきたということは、次もある可能性が高くなります。このようなことをする闇金は手を変え品を変えて弱い人を狙ってきます。
ですが、弁護士事務所などに相談をして、一度でも痛い思いをすると、次の攻撃の対象には選びにくくなくなります。

闇金はとことん弱い人を狙います。ですから、しっかりとした対処をすることで、自分が弱い人ではないということを思い知らせることが大切です。

法律を犯して人を困らせるというのは犯罪で、このようなことをする闇金は実は多くの弱みを持っています。そこをちゃんとつけるようにすることです。
そして、一度でも被害にあったら、二度とこのようなことに合わないようにするということが大切です。

お金が何かの手違いで入金されてくるなどということはまず今の時代ではありません。
間違いなく、何らかの意図があって入金されていると考えて対象をすることが大切です。